院長紹介ご来院のみなさまへ

泌尿器科専門医として、12年間の大学病院および関連病院での泌尿器疾患、人工透析、内科的治療の実績と経験をもとに、質の高い専門医療を提供し、地域の皆様に貢献したいと考えています。
前勤務の函館五稜郭病院を中心とした函館市内の病院と連携し、かかりつけ医として専門知識を患者さんの視点に立ちやさしく、わかりやすく、こころの通った医療を実践し納得できる医療を志していきたいと考えております。
泌尿器疾患、腎臓疾患、生活習慣病それぞれ独立した疾患で縦割りされた医療機関ではなくトータルで患者様の治療を行うことの重要性を大病院の勤務医として考えておりました。以上疾患のかかりつけ医として当院を利用いただけるよう最新の知見、最新の医療機器を導入し日々邁進していく所存です。
また、大病院での外来の集中により患者様の待ち時間の問題と説明不足による不信、手術、処置に支障を来す勤務医の負担を実感した中でがん治療認定医としてがん地域連携を推進していくことが私の使命と感じています。
人工透析については最新の透析機器を導入し、災害対策として停電対策を自家発電で対応可能にし、排水処理に関しても地域住民のみなさまに配慮し導入しました。患者様に安心、安全、健康に過ごせる透析を提供したいと考えております。
生活習慣病に関しても他疾患との関係をわかりやすく説明し、ただ単に寿命を延ばす医療ではなく、健康寿命を長く保っていただけるような医療を提供していく所存です。
病気、当院に対するご理解を少しでも深めていただけるよう、このホームページを開設しました。お役に立てれば幸いに存じます。
経 歴personal history | |
---|---|
2002年 | 札幌医科大学医学部卒業 札幌医科大学泌尿器学講座入局 大学病院とその関連施設にて臨床研修修了 札幌医科大学附属病院 泌尿器科 |
2003年 | 王子総合病院 泌尿器科 |
2004年 | 滝川市立病院 泌尿器科 人工透析科 |
2005年 | 函館五稜郭病院 泌尿器科 |
2006年 | 八雲総合病院 泌尿器科 人工透析科 |
2007年 | 札幌医科大学 泌尿器科 助教任官 |
2009年 | 砂川市立病院 泌尿器科 人工透析科 副医長 |
2010年 | 倶知安厚生病院 泌尿器科 人工透析科 内科 医長 |
2012年 | 函館厚生院 函館五稜郭病院 泌尿器科 医長 |
2014年5月 | むとう日吉が丘クリニック 院長 |
所属学会 | 日本泌尿器科学会 |
---|---|
日本癌治療学会 | |
日本アンチエイジング学会 | |
日本排尿機能学会 | |
欧州泌尿器科学会 |
資格 | 日本泌尿器科学会 専門医 指導医 |
---|---|
がん治療認定機構 がん治療認定医 |